あたた生だしの「あたた」は、日本三景の一つ「安芸の宮島」のそばにある美しい島「阿多田島」を指します。春先には、椿や桜が美しく咲き誇り人々を穏やかにしてくれます。
はるかむかしから、島の人々は、そのほとんどが漁業にたずさわり、いわし網漁や海苔や牡蠣の養殖がおこなわれていまいした。その漁師たちのまかない料理に使われたのが、初代「あたただし」です。とれたてのいわしに醤油と砂糖だけの調味料で作る素朴な味が、漁師のみならず地域でも愛される味に広まり一流料亭にも使用されるほど好評となりました。
あたた生だしの醤油は、酵母がつくる酵素の働きでタンパク質を分解して種々のアミノ酸に変える工程をすべて行っております。本醸造でつくられた醤油は色や味、香りすべてにおいてバランスのとれたよい醤油といえます。この本醸造方式で造られた醤油を基本にみりんや果糖、酵母エキスを加え、さらに昆布と焼イワシを入れて熟成させ、作り上げたオリジナルのかけ醤油です。
商品名:あたた生だし
名称:しょうゆ加工品
内容量:595g
原材料:しょうゆ、みりん、たん白加水分解物、果糖、食塩、焼きいわし煮干、こんぶ、酵母エキス、酒精(原材料の一部に大豆、小麦を含む)
保存方法:直射日光を避け常温で保存して下さい
製造販売者:イワシ屋本舗 秀栄食品株式会社 広島県大竹市立戸4-1-3